2016年06月09日

「Nadie ナディ」~ギター二重奏



日本のギターデュオ、ゴンチチの作品。
サティ風のおしゃれな曲です。


posted by くらぎうくれれ at 18:23| Comment(0) | ギター重奏・アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「エヴォカシオン Evocacion」~ギターソロ



ホセ・ルイス・メルリン作曲。
「思い出の組曲」の中の一つ。 哀愁を帯びた曲調です。
posted by くらぎうくれれ at 18:19| Comment(0) | ラテン・ボサノバ(ギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「シー・ソング Sea Song」~オリジナルギター曲

◆◆テイク2動画


◆テイク1


辻林圭オリジナル曲。
「海」に対する思いを込めて作った曲です。
posted by くらぎうくれれ at 18:14| Comment(0) | 辻林圭オリジナルギター曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

「カイピロスカ Caipirosca」~ボサノバ ギターソロ



ドイツのギタリスト、サラモウニー作曲。
爽やかでロマンチックなボサノバです。

動画で使用している写真はおもに沖縄の鳩間島の風景です。
posted by くらぎうくれれ at 01:25| Comment(0) | ラテン・ボサノバ(ギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ベリーフラワー Belly Flowers」~オリジナルギター曲



辻林圭オリジナル曲。
ベリー・フラワーとは地面に腹ばいにならないと見えないくらいの小さな花のことで、その花をイメージして作りました。
posted by くらぎうくれれ at 00:44| Comment(0) | 辻林圭オリジナルギター曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月02日

「ミロンガ・アモローサ Milonga Amorosa」~ギター二重奏



イルマル(イリマル)作曲。
タイトルの意味は「愛のミロンガ」です。
ミロンガのリズムを使った哀愁を帯びた美しい曲です。

イルマルの曲は「バーデンジャズ組曲」が人気があり多くのギタリスト・ギター愛好家が弾いているのですが、この二重奏曲はYouTube上ではアップされてない大変レアな曲かもしれません。良い曲なのでもっと弾かれるようになってほしい曲の一つでもあります。
posted by くらぎうくれれ at 18:30| Comment(0) | ギター重奏・アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「碧空」~ギターアンサンブル(四重奏)



リクスナー作曲。
有名なヨーロッパのタンゴです。
posted by くらぎうくれれ at 18:22| Comment(0) | ギター重奏・アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「パウシリポン Pausillipon」~ギターソロ



イタリアのギタリスト?、スフォーリ作曲。
ほとんどといってもいいくらい知られていない無名な曲の一つですが、初めて聴く人でもなじみやすい美しく優しいポピュラー風の曲です。
ギターには一般的に知られていないけど良い曲がたくさんあります。
posted by くらぎうくれれ at 18:15| Comment(0) | 外国の曲 洋楽他(ギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「モレニータ・ドゥ・ブラジル MORENITA DO BRAZIL」~ギター二重奏



タイトルは「ブラジルの小麦色の肌の娘」。
タイトルの意味のとおり、軽やかで楽しい曲です。
2008年にアップした時はYouTube上では殆ど上がっていなかったのですが、今では世界的にギター愛好家に人気のあるギターデュオ曲になってます。(日本国内ではあまり演奏されない曲のようです。)
posted by くらぎうくれれ at 18:06| Comment(0) | ギター重奏・アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「デジデラータ Desiderata」~ギター二重奏



マリア・リンネマン作曲のギター二重奏曲です。
この曲はソロ曲の「デジリー」の二重奏バージョンとなります。
ソロ曲とはまた違った雰囲気のある美しいデュオ曲です。
posted by くらぎうくれれ at 18:00| Comment(0) | M・リンネマン(ギターソロ・重奏) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする